初めてシュノーケリングをやった夏 #もしもしかなめん

日記

初めてシュノーケリングをやった夏

これは訪れた島の猫 なついてきて可愛かった

カナメリクト

というわけで

人生初!!!
シュノーケリング!!!!!!

怖・綺麗・楽しかった。

人生の中で「シュノーケリング」のことを考える機会があまりなく、経験したことがなかったのだが、

いざやってみるととにかく楽しい。

最低限のリスクヘッジはした上で、何事も飛び込んでみるのは大事。

一回目のシュノーケリング

まず1回目のシュノーケリングは「これ(装備)付けて行ったらいいよ」というざっくりとした説明を受け、

「わかりました。ちょっと““シュノーケラー””デビューしてきます」とざっくりした勢いで行ったため、全く要領をつかめておらず、

いざ海に顔をつけながら泳いでいると、きちんと装備を使いこなせていないため、呼吸するたびに塩水が入ってきて「辛! 辛! シュノーケリングってこういうの耐えながらやるの!?」となった。
確かに私は辛いものが好きだがこんなには要らない

そんな状態では沖の方まで行く気にならず、というか普通に呼吸出来ないので一旦やり直す事とした。

「例え失敗しても最後に成功すればそれは成功の一部なのである」と、かの有名なカナメリクトが言っていた

二回目のシュノーケリング

▲イメージ画像

その後、シュノーケリングの要領について改めて説明を受け直して2回目。

楽しい!!!
もう塩水は入ってこない。
そして、ひたすら海中が見える。
珊瑚礁や青く綺麗な魚の群れなど。
大変鮮やかである。

▲イメージ画像

いや、でも怖い。
足がつかないところをしばらく行くと、海底がガクンと下がっているのが見えてしまう。
と同時に「これが自然かぁ、凄!!」と思った。怖神秘的だった。

結局楽し過ぎて、1時間45分くらい休憩なしでひたすら泳いでいた。
休憩は取ろう。せめて水中からは上がろう。

島の猫も「休むべき」と言っている

でも楽し過ぎて無限にやっていられる。
本当はもうちょっとやっていたかったけど、海水が冷たくなってきていたので「無理は禁物!!」と思い引き上げた。
楽し死ぬわけにはいかない

最後は海のすぐそばにある温泉に入り、名物の海鮮丼をいただいて、クタクタになりながら帰った。

まとめ

今回はレンタルしたが、シュノーケルを買おうと思った。
いつか、これを読んでいるキミと綺麗な海をシュノーケリングしたいと思う。
今度は一緒にやろう。

コメント